綱島の整体、整体院修が自粛生活での腰痛についてお伝えします。

query_builder 2020/06/15
ブログ
整体院修
綱島の整体、整体院修が自粛生活による腰痛についてお伝えします。

緊急事態宣言も終わり、自粛要請も明けましたが、まだテレワークが続いている方も多いと思います。
約2か月間の自粛生活で、慣れない環境でのデスクワークを余儀なくされた事でしょう。どうしても会社でのデスクワークと違って、デスクや椅子があってなかったり、又はそもそもデスクがなく、ダイニングや床での作業だったり、パソコン環境が整っていない場所で我慢しながら過ごした方が多くいらっしゃった事でしょう。そのような環境では、どうしても無理な姿勢になり、筋肉が硬くなってしまいます。又外出自粛もあり、運動不足も重なり、まさにダブルパンチで腰に負担をかけてしまった事でしょう。
腰の筋肉が硬くなると、肋骨を下に引き下げ、肋間筋が硬くなります。肋間筋が硬くなり、上位の肋骨を下に引き下げます。段々上の肋骨を引き下げ、最終的には肩に負担が集中してしまいます。その結果肩こりにも悩まされる事になります。肩に負担がかかり続けると、鎖骨の下を通っている動脈を圧迫してしまい、その結果、血行不良を引き起こします。血行不良が更に筋肉を硬くしてしまい、
筋肉が硬くなる→血行不良が起こる→更に筋肉が硬くなる→益々血行不良が起こるという負のスパイラルが起こります。
これに痛みが加わると、
筋肉が硬くなる→痛みが出る→ストレスが起こる→筋肉が更に筋肉硬くなる。
と更に筋肉を硬くする循環が発生します。
考えただけで怖いですね!

このような事にならないように、筋肉を柔らかくしなければなりません。
では何をしますか?
動画とかでも流れているストレッチですか?
やってみましたか?
効果はありましたか?
一時的にはスッキリするかもしれませんが、慢性の痛みに対して、ストレッチはさほど効果がありません。無理に伸ばしたりすれば却って硬くなったりもします。
では湿布を貼りますか?
痛い時には消炎効果があるので、痛み止めにはなりますが、貼り続けたりすれば、却って筋肉が硬くなってしまいます。
このように一般的に良いと思われている事が、改善にはつながらず、却って筋肉を硬くしてしまったりしてるのが現状です。

筋肉を柔らかくするなら、綱島の整体、整体院修にお任せください。筋肉を傷付けず、柔らかくする技術があるので、一度試してみて下さい。
プライベート空間で、今問題になっている密になる事もなく安心して施術を受ける事が可能です。
綱島駅から徒歩3分という好立地で通い易いと評判です。


NEW

  • 綱島の整体、整体院修が反り腰が原因の腰痛についてお話します。

    query_builder 2020/06/26
  • 綱島の整体、整体院修が膝痛の手術について伝えたい事

    query_builder 2020/06/17
  • 綱島の整体、整体院修が自粛生活での腰痛についてお伝えします。

    query_builder 2020/06/15
  • 綱島の整体、整体院修が自粛で太った方への対策をお伝えします。

    query_builder 2020/05/30
  • 綱島の整体、整体院修が肩こりについてお伝えします。

    query_builder 2020/03/16

CATEGORY

ARCHIVE