綱島の整体、整体院修が肩こりについてお伝えします。

query_builder 2020/03/16
ブログ
整体院修

綱島の整体、整体院修が肩こりについてお伝えします。

肩こりの原因・・・

肩こりは、肩の筋肉が緊張することが原因です。

筋肉が緊張する原因は2つあります。

1、筋肉を動かすことによる緊張

2、筋肉を動かさないために起こる緊張



1、筋肉を動かすことによる緊張

いわゆる筋肉痛です。


2、筋肉を動かさないために起こる緊張

これが一般的に言われる慢性的な痛みの原因です。

筋肉を緊張させている緊張成分が、筋肉から排出されず滞るため、いつまでも筋肉は緊張し続けます。

そして、緊張した筋肉は伸縮しずらい為、その周辺も筋肉は今まで以上の運動を必要とし、さらに緊張し続けます。

緊張する筋肉の範囲は、どんどん大きくなり、それに比例して痛みは増えます。


筋肉が柔らかいときは、血流は正常ですが、筋肉が緊張することにより血行不良が起こります。

血液が運ばれないと、酸素不足により痛みが発生し、栄養不足からだるさを感じます。

また静脈が圧迫された場合、老廃物の排出ができないため、いつまでも痛みやだるさが残ります。

筋肉の緊張が、肩こりや痛みの原因のんおで、筋肉を柔らかくすればいいのですが、柔らかくするために、やってはいけないことがあります。

◆揉む◆指圧(強く押す)◆叩く◆無理に伸ばす

◆揉む・・・筋肉を揉むこと。一般的にマッサージといいます。緊張した筋肉を揉むことにより炎症を起こします。この状態を揉み返しといいます。

◆指圧・・・筋肉が緊張し痛みがある場所を強く押した場合、激しく反発し、さらに緊張します。緊張している筋肉に対して絶対に行ってはいけない危険な方法です。

◆叩く・・・筋肉を10回以上連続して叩くと、緊張した筋肉は反発を起こし、さらに緊張します。長く肩たたきをされて、さらに痛みがました経験はあるかと思います。

◆無理に伸ばす・・・伸ばして柔らかくなるのは、運動して緊張した場合だけです。無理に伸ばすと、筋肉が断裂することがあります。注意が必要です。


綱島の整体、整体院修では、筋肉を柔らかくする技術がありますので、肩こりの痛みでお困りの際には、一度ご相談下さい。



NEW

  • 綱島の整体、整体院修が反り腰が原因の腰痛についてお話します。

    query_builder 2020/06/26
  • 綱島の整体、整体院修が膝痛の手術について伝えたい事

    query_builder 2020/06/17
  • 綱島の整体、整体院修が自粛生活での腰痛についてお伝えします。

    query_builder 2020/06/15
  • 綱島の整体、整体院修が自粛で太った方への対策をお伝えします。

    query_builder 2020/05/30
  • 綱島の整体、整体院修が肩こりについてお伝えします。

    query_builder 2020/03/16

CATEGORY

ARCHIVE