綱島の整体、整体院修が枕についてお伝えします。
綱島の整体、整体院修が枕についてお伝えします。
首は、その名の通り全身の「ネック」となる部分です。
首に不具合があると、その影響は首の動作だけに留まらず、全身の機能やメンタルヘルスにまで及びます。では何故「首」という1か所が悪くなると、全身にまで影響が及んでしまうのでしょうか?その答えはとても明白です。私たちの生命をつかさどる大切な器官が、首の中に集中しているからなんです。
神経の束である「脊髄」、脳に血液を届ける「血管」、吸い込んだ空気を肺に送る「気管」、食べたものを胃に送る「食道」、交感神経と関係の深い甲状腺ホルモンを分泌する「甲状腺」など重要な器官が「首」にはあります。
首は頭を支えるだけでなく、人間の生命活動を支える大切な情報を流す大切な機能があります。
脳は生きるために、体中に指令を絶えず出し続けています。脳から出た指令は、首を通り各器官へ伝えられます。そのスタート地点である首がゆがむとどうなるでしょう?歪んだ道を勢いよく流れる事は出来ません。うまく情報が流れず、必要な場所まで必要な量がたどり着かなくなってしまいます。情報がたどり着かない事によって、各器官はうまく活動できなくなってしまいます。
首がゆがむ事によって、様々な不調が発生します。つまり、首を正常な状態に保つことが、健康にとって欠かせない条件になります。
首を正常な状態に整える上で一番大切なのは、睡眠時です。毎日の睡眠中に首を整えるのが一番効率が良く、大事なポイントになります。
首を整える上で最も大切なのが「枕」です。
寝ている間は、出来るだけ首に負担をかけない枕を使い、首にかかっているストレスや圧力を減らしてリラックスさせます。全身の緊張やゆがみを取り、体のバランスや状態を整えることができます。
一般的な枕は首に負担をかけるものが多く、あなたが普段使っている枕も、もしかしたら毎晩体に負担をかけてしまっているかもしれません。
綱島の整体、整体院修がおススメするのが、キュアレのTHE MAKURAです。
後頭部から肩までを、適切な固さでしっかりと支えてあげることで、首にかかる圧力を減らし、循環や呼吸のしやすさを改善させることができます。特に呼吸により酸素をしっかりと取り入れることは、体を回復させる上で大変重要で、「呼吸しやすい枕」を選ぶことが大切です。
NEW
-
query_builder 2020/06/26
-
綱島の整体、整体院修が膝痛の手術について伝えたい事
query_builder 2020/06/17 -
綱島の整体、整体院修が自粛生活での腰痛についてお伝えします。
query_builder 2020/06/15 -
綱島の整体、整体院修が自粛で太った方への対策をお伝えします。
query_builder 2020/05/30 -
綱島の整体、整体院修が肩こりについてお伝えします。
query_builder 2020/03/16