綱島の整体、整体院修が突き指についてお伝えします。
query_builder
2020/03/10
ブログ
突き指とは・・・
突き指とは、指先に強い衝撃が加わった時に痛みを伴い、指の運動機能が低下してしまう怪我のことを指します。
突き指は、だれでも一度は経験したことがあると思いますが、腱や靭帯の損傷、骨折なども考えられます。
突き指をした時、内出血をしている場合は、腱や靭帯が傷ついている状態ですし、指が曲がってしまった場合は、骨折が考えられます。必ず整形外科での診断を受けて下さい。
突き指になる仕組みとは・・・
突き指の前に、体に衝撃が加わった時、筋肉がどのように働くのか、わかっていただければ、突き指の仕組みもわかっていただけると思います。
筋肉は、体に強い衝撃が加わった時、衝撃時に筋肉が一瞬で固まり、体を守る働きをします。
例えば、交通事故に遭った際、体に大きな衝撃が加わった場合、体が衝撃時の形のまま固まってしまう場合があります。
また、「むち打ち」の場合も首周辺が固まってしまい、辛い思いをした方も多いと思います。
これと同じように、指の場合も衝撃が加わった場合、筋肉や腱を固めます。
突き指を治すためには・・・
突き指は、指周辺と指に関係する筋肉、腱の緊張が原因であり、筋肉、腱の緊張をゆるめてしまえば、痛みは消えます。腱や靭帯の損傷、骨折の場合を除けば、整体で痛みを取り除くことが可能です。
綱島の整体、整体院修では、筋肉を柔らかくする技術がありますので、突き指の際には一度ご相談下さい。その他筋肉に関する痛みなど、何でもお気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2020/06/26
-
綱島の整体、整体院修が膝痛の手術について伝えたい事
query_builder 2020/06/17 -
綱島の整体、整体院修が自粛生活での腰痛についてお伝えします。
query_builder 2020/06/15 -
綱島の整体、整体院修が自粛で太った方への対策をお伝えします。
query_builder 2020/05/30 -
綱島の整体、整体院修が肩こりについてお伝えします。
query_builder 2020/03/16