綱島の整体で股関節の痛みでお悩みなら整体院修がオススメです。
綱島の整体で股関節の痛みでお悩みなら整体院修がオススメです。
股関節痛の種類には、筋肉や靭帯の損傷や断裂による怪我の状態と、股関節周辺の筋肉が緊張して痛みが出ている場合の2種類があります。事故やケガで股関節周辺の筋肉が断裂や損傷していない限り、痛みは股関節周辺の筋肉の緊張で起こっているので、股関節周辺の筋肉が柔らかくなれば痛みは消えます。
病院で診断を受けた時、さまざまな診断名がつきますが、一番多い診断名が変形性股関節症です。
変形性股関節症の「症」は症状の事です。
「変形」h変わっている形、すなわち普通の形でない、
変形性の「性」は性質ですから
股関節が変形している症状、もしくはそんな感じの症状と言い換えられます。
ほとんどの痛みの原因は筋肉の緊張が原因です。
筋肉が緊張する原因は3つあります。
1、筋肉を動かすことによる緊張
2、筋肉を動かさないために起こる緊張
3、骨格の歪みによる筋肉の緊張
1、筋肉を動かすことによる緊張
筋肉を筋力以上に動かすと筋肉痛になります。血流不足からの酸素供給不足で老廃物や乳酸が筋肉内に滞り、筋肉は緊張して痛みとして感じます。
2、筋肉を動かさないために起こる緊張
筋肉を動かさないと、カルシウムが筋肉内に滞り筋肉を緊張させます。緊張した筋肉で血管が圧迫され、酸素不足で乳酸が生成され、筋肉は緊張し痛みとして感じます。静脈も圧迫されている為、カルシウムは排出されづらく筋肉内に滞るため、いつまでも筋肉は緊張し続けます。緊張した筋肉は伸縮しづらい為、その周辺の筋肉が運動を強いられ、さらに緊張し、緊張する筋肉の範囲が大きくなっていきます。
3、骨格の歪みによる筋肉の緊張
筋肉が緊張した場合、筋肉は縮みます。筋肉は骨と骨をまたいでついており、筋肉が縮むと骨を引っ張る力が働きます。一定以上の力が働くと、それ以上歪ませないために耐える力を働かせます。この筋肉が耐える力を働かせ続けると、筋肉痛と同じ状態になり、痛みになります。
痛みの原因は筋肉の緊張です。
痛みを無くすには、筋肉を柔らかくすればいいのです。
綱島の整体、整体院修では、筋肉を柔らかくする技術がありますので、股関節の痛みにも対応出来ます。
痛みは筋肉の緊張であり、関節が変形しているから痛いのではありません。
大事なことは、痛みの原因である筋肉を柔らかくすること、関節を変形させている原因の筋肉を柔らかくすることです。
一度ご相談下さい。
NEW
-
query_builder 2020/06/26
-
綱島の整体、整体院修が膝痛の手術について伝えたい事
query_builder 2020/06/17 -
綱島の整体、整体院修が自粛生活での腰痛についてお伝えします。
query_builder 2020/06/15 -
綱島の整体、整体院修が自粛で太った方への対策をお伝えします。
query_builder 2020/05/30 -
綱島の整体、整体院修が肩こりについてお伝えします。
query_builder 2020/03/16